コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 腸もみとは
  • 施術の流れ
  • アクセス
  • 料金・空席情報の確認・お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 youthful お知らせ

レム睡眠とは

レム睡眠とは、 レムとは「Rapid Eye Movement(急速眼球運動)」の略で、この睡眠段階では眼球が急速にまた、脳波の活動も活発になり、夢を見ることが一般的です。 レム睡眠は、睡眠の質や身体の回復に重要な役割を […]

2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 youthful 弥生ブログ

食物繊維を摂ろう!キヌア

キヌア(Quinoa)ってご存知ですか?食物繊維の多い食べ物で検索すると出てきます。主に南アメリカ産の穀物で、健康食品として知られています。 キヌアは、たんぱく質、炭水化物、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富 […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 youthful お知らせ

タンパク質を摂ろう!スルメ

お酒のおつまみに、スルメはいかがでしょうか? スルメは良質なタンパク質の源です。 タンパク質は体の組織の構築や修復に必要な栄養素であり、筋肉や骨の形成にも関与します。しかも、スルメは比較的低脂肪。 スルメ100gあたり、 […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 youthful 弥生ブログ

栄養摂ってますか?葉酸

葉酸(ようさん)は、ビタミンB群の一つであり、水溶性のビタミンです。 葉酸は細胞の成長と分裂、DNAおよびRNAの合成、および赤血球の形成に重要な役割を果たしています。 よく知られていることは、葉酸は特に妊娠初期に重要で […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 youthful 弥生ブログ

タンパク質を摂ろう!鶏のささみ

タンパク質といえば鶏ささみ!ですね。 鶏のささみのタンパク質量は、一般的に約100グラム当たり25〜30グラムとされています。 他にも、ビタミンB1、B2、B3、B6、B12が豊富に含まれています。 そして、鶏ささみには […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

人生楽しまなきゃソン

2024年4月4日

大腸は繊細

2024年4月1日

細胞に栄養を!

2024年3月30日

ストレスはパートナー

2024年3月26日

妄想は起こらない

2024年3月24日

腸活で潜在能力アップ

2024年3月22日

水分を摂ろう

2024年3月19日

【人生残りの10年間の過ごし方】

2024年3月15日

腸活で眠れます

2024年3月13日

口内の細菌も腸へ?

2024年2月24日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 弥生ブログ
      • リンパ
      • 看護師

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

アーカイブ

  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (7)
  • 2024年2月 (3)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (8)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (10)
  • 2023年4月 (22)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (1)

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 腸もみとは
  • 施術の流れ
  • アクセス
  • 料金・空席情報の確認・お問い合わせ
PAGE TOP